「あたらしいスタッフ、入社しました」
“やらない後悔”より“やる後悔”で生きる
思えばレールに乗ってきた人生。人と違っていたいと思う割に石橋を叩きまくる性格。完璧主義ですぐ自己嫌悪。コンプレックスや生きづらさから私を救ってくれたのはいつも音楽とファッションだった。
私のモットーは「やらない後悔よりやる後悔」。“どうせ後悔するならやる方を選ぼうぜ”だと完璧主義もハードルが下がる。そう選んできた“やる後悔”で今まで後悔したことはない。だから何でもやるべきだ。学があればなんとなく、将来いい感じになると思っていた。でも、それは世間の物差しでしかなくて、私の価値観ではなかった。修士卒を活かした前職の研究職は世の中にない新しいモノをつくるという点では面白かったが、何か違う。なんか満たされない。好きな服を着ることやバンド、創作活動をしているときが一番生きている感じがした。
そのうち、文化や芸術、音楽やファッション、素敵なものをもっとたくさんの人に広めたい、それを頑張っている人のサポートがしたい、そういう活動にずっと関わっていきたいと自然に思うようになった。VEJの求人が目に飛び込んできた時、これだ!と思って受けたら見事に落ちた。それでも諦めきれず、お手伝いでいいので!と懇願。これは嫌われるかもなと思ったけど、そこは“やる後悔”。そんなしつこさも、温かく迎え入れてくれたVEJの皆さんには感謝しかない。
だぶんこの選択もまた、後悔はしないだろう。どこまでも人へ届けることのできるWebで、私が救われた音楽やファッションを通じて、私も誰かの助けになりたい。人生は一度きり。だから“ やる後悔” を選ぼう。これからも。

樋泉 舞子
山梨県甲府市出身。愛称はまいこはん。
ロックバンド「アトゾメ」のボーカルとして作詞作曲、MV制作などを行う。2020年に1stAlbum「幻灯」をリリース。
大きくなったら、冒険家になる
保育園に通っていた頃、「将来の夢は?」という質問に答えた私の夢。当時は頭の中が『ファイナルファンタジーVII』のことでいっぱいだった。しかし、主人公たちを「モンスターを倒して冒険しながら世界を救う人」とまでしか認識できず、職業が何か分からなかった私は、知っている言葉の中から「冒険家」と言ったのだ。
大人になったら当たり前のように魔法が使えて、住んでいる街から出れば大草原にモンスターが沢山いるものだと思っていた。私の夢を聞いた家族や親戚には笑われたけど、本気でなりたかった。それから徐々に、“大人になっても魔法は使えないこと”、“モンスターはいなくて割と世界は平和”ということを理解していった……。
大きくなった私は、いろいろなことを経てWebをつくる仕事に就いた。誰かの頭の中にあった企画からはじまり、ワイヤーやデザインがつくられ構築される。携わる者の才能やセンス、知識と技術が結集して、ゼロから何かをつくり上げることが“魔法”のように思えた。自分が一端を担うにはまだレベルが足りていない。
nanou inc.で Webデザインをしていた私は、できることを少しでも増やしたいという想いから、前から興味を持っていたコーディングをするために制作パートナーでもあったVEJへ入社したのだ。デザインやコーディング、この仕事について覚えることがまだまだ山ほどある。経験値を稼いでたくさんスキルを身につけなければいけないけど、そんな仕事をしている今がとっても楽しい。
いつか誰かに必要とされる戦力になるように。冒険はどこまでだって続いていく。

藤原ミュウ
マークアップエンジニア。
2021年2月入社。
1997年生まれ、神奈川県育ち。本名。
三度の飯より猫とビールが好き。好きなビールはサッポロラガー(赤星)。